社会の先生は奥深い [学校のコト]

ついこの間、期末テストがありました。
進学なので社会は日本史と世界史のどちらもあるのですが、社会好きな私にとってはどちらも苦にならず。
でも、今回の世界史は量の多さと人名に泣けました。
せっかく辞書を引いて、南京条約で開港された5港や八旗や緑営の違い、常勝軍や孫文による広東軍政府のきっかけとかも調べたのに出なかった・・・。

そういえば、皆さんは南京条約で開かれた5港ですが、漢字で

広州
福州
厦門
寧波
上海

と書くんですよー。

皆さん正しく読めますか?
上海は流石に読めるかと思いますが、、結構特殊な読みですよね。
うーん、漢字は難しい。(漢字苦手の私には地獄だー!!)

さておき、皆さんは秋は堪能していますか?
東京の方って銀杏並木をよく見掛けますが、田舎の方って案外銀杏並木ってないんですよね。
大きい銀杏の木が一本生えているのが主です。

SANY2898.jpg

馬籠で見掛けた銀杏の木。一本だけ生えているのも、東京とはまた違った雰囲気ですよー。
それに銀杏の実とのあの臭さもない(笑)

椛も銀杏と同じく、です。
SANY2859.jpg

どちらかと言えば椛の方がよく見掛けるかな。

よく見かけるといえば此方も。
SANY2928.jpg

Mother2の地底大陸の温泉ではないですよーw(ゲームでそれっぽい所があるんですよ)

何だと思いますか?


田舎に住んでいる方ならきっと知っているであろう。


これやられると、鼻とか目とかやられます。周りは非常に迷惑。。。


SANY2953.jpg

個人的に夕方の馬籠がお気に入りです。綺麗・・・。


5港の読み方ですが

<反転開始>

こうしゅう ふくしゅう あもい にんぽー しゃんはい

<反転ここまで>

と読むそうですよ。
高校生には厦門とか読めません。もっと分かりやすい漢字にしてくれればいいのに!
nice!(11)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 11

コメント 2

engrid

ググってみたよ
 福州 → フーチョウ
 厦門 → アモイ
 寧波 → ニンポー 
 あってるかな?
 世界史、東洋の名前が覚えれなかった思い出が
 いまなら 宮城谷 昌光氏の本か、蒼穹の昴読めば、いいかも
by engrid (2010-11-21 10:03) 

ぴんくらず

engridさんへ

こんばんは、コメありがとうございます^^

ふむふむ、そうやって読むのですね。
私が愛用している辞書では
ふくしゅう
あもい
にんぽー
と書いてありました。
多分、中国の省都で福州市(ふくしゅうし)って読む場所があるんですね(wiki)
それで引っ掛かったのかもしれないです^^;

宮城谷 昌光氏さんは趣味で写真もやっていたとかで、そちらでも興味を持ったので、ぜひ今度学校の図書館で調べてみますね。
蒼穹の昴も今ちょうど世界史の範囲だったので、これを機に時間が取れたら読んでみますね。
ご丁寧に薦めて下さってありがとうございます。


by ぴんくらず (2010-11-22 23:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ヒーリング広葉樹漢字の成り立ち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。